熊本県阿蘇郡南小国町 下城の大イチョウ
イチョウの多くは人に近いところで枝葉を伸ばしている印象があります。
こちらの大イチョウも地元の方に守られながら大きく枝を伸ばしていました。
長崎県佐世保市 石岳展望台
九十九島を見渡す高台にある展望台からの一枚。 この日は脇の木のシルエットが綺麗だったので、構図に入れてみました。
#tokyocameraclub
#東京カメラ部 https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/fzbIx1MD3kxfcxD1jJI
福岡県柳川市 柳川ひまわり園
2016年に撮影した柳川ひまわり園の向日葵。
広大な敷地に一斉にひまわりが咲く姿は圧巻です。
#東京カメラ部
#tokyocameraclub
https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/UolREGOMXzk-CLOqoDQ
佐賀県唐津市 九州花火大会
抜群のロケーションで上がる花火のため、全国からフォトグラファーが集まる九州花火大会。
南側から見ると唐津城の後ろに大輪の花火が上がるように観覧できます。
クライマックスの二尺玉が名物ですが、
その前に上がるスターマインも大変美しいです。
#東京カメラ部
#tokyocameraclub
https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/Ulq1gUmn9OGTGjEnFbc
佐賀県武雄市 武雄神社の大楠 武雄市は巨木が多く存在し、その中でも一番好きな武雄神社の大楠。 竹林に囲まれた中にポツンと、しかし存在感を持って佇む姿は幻想的です。
佐賀県藤津郡太良町 大魚神社の海中鳥居
2016年撮影。この日はこのグラデーションを地元のおじさんと二人占め。
https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/CxvT2ZBhpNkV6KXKK8g https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/wmZm92x_a2Vqrhd4n1c
長崎県松浦市 土谷棚田の夕景
長崎県だけど車では佐賀県からしか橋が架かっていない、福島の土谷棚田。
水が入るタイミングでは全国から多くのフォトグラファーが訪れます。
2016年に撮影したこの時も非常に多くの人で賑わっていました。
#tokyocameraclub
#東京カメラ部 https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/w5j22LozedBEvlXlqM0
佐賀県佐賀市 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2015
仕事が終わってそのまま撮影に行ったバルーンフェスタ。
朝焼けに飛び立つ姿に感動しました。
#tokyocameraclub
#東京カメラ部 https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/LyPTyrKX3tVEt1GDFOQ
熊本県八代市 やつしろ全国花火競技大会
九州では唯一の花火競技大会。
全国から花火師が自慢の花火を持ちより、空には美しい花火が上がります。
打ち上げ開始時間はまだ空も明るく、夕焼け空に花火が上がります。
#tokyocameraclub
#東京カメラ部 https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/HOfQcqA5VR4kU9oIR2k
福岡県福岡市 Fukuoka東区花火大会
2015年のこの花火は雨の中打ち上がりました。
近年は様々な問題がありなかなか開催することができていませんが、
また開催される事を楽しみにしています。
#tokyocameraclub
#東京カメラ部 https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/P877xx1MphPN6-qrez8
長崎県佐世保市 石岳展望台から望む九十九島夕景
2015年に撮影した九十九島の夕景。
#tokyocameraclub
#東京カメラ部 https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/TSIebKPAY5wA56t3lD8
熊本県阿蘇市 ラピュタの道
熊本地震の影響で今は立ち入る事のできない、ラピュタの道。
震災前のこの写真は2015年に撮影したものです。
何度か通ったこの場所ですが、私はついに雲海は見ることはかないませんでした。
見込みは大変薄いですが、いつかまた見ることができる日が来る事を心待ちにしています。
#tokyocameraclub
#東京カメラ部 https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/xVGxKm4i3PGTubYm_ec
長崎県佐世保市 石岳展望台の夕景 佐世保から平戸にかけて広がるリアス式海岸。 入り組んだ海岸線とその海に浮かぶ九十九島。 実際は200以上の島々が連なる海には夕日が美しく沈んでいきます。
#tokyocameraclub
#東京カメラ部 https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/fWxl7Ko1UChV9EnfowU
長崎県佐世保市 石岳展望台からの夕景
この日は波が穏やかで、一隻の船が静かな海に美しい波紋をつけていきました。
2020.2.8 雲仙灯りの花ぼうろ
この地方では霧氷の事を「花ぼうろ」と呼びます。
今年はこの場所で撮影されている方も多いですね!
国立公園内での花火大会はかなりの苦労もあるのでしょうが、今後とも続けていただきたいイベントです。
#tokyocameraclub #東京カメラ部
https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/c8rpGMfmEyGs-IPts-s
長崎県佐世保市 ドッグ入りした地球深部探査船「ちきゅう」
最終的に長崎で作られたそうですが、その後女神大橋が出来たので、のっぽな「ちきゅう」くんは故郷に帰れなくなっちゃったのではと思うとなんか可哀想な気がしてきました。
https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/7pNmqOIT9i_9FpV5hfw https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/1fJMx4RkMXaQX45UH2w https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/ObgeNd2hBgOshHTaLjo https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/9YbmBQfvdYSPVCaU3c8
鹿児島県伊佐市 曽木発電所遺構。
冬のこの時期は湖の水位が高く、全貌は見ることができません。
大量の水草が発生しており、草原に埋まってしまったかのようでした。
#tokyocameraclub https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/7zegNEaHIMkRfrJCREs
鹿児島県指宿市の山川製塩工場跡。 製塩工場跡地の塩田に空のグラデーションが写って綺麗でした。
#tokyocameraclub https://mstdn.tokyocameraclub.com/media/MzSQ8ONnY3bXmbifOBQ